━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【社労士 2025年(令和7年) 試験問題 深堀解説 1日1問】
みんなの社労士合格塾https://www.sr-rouki.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんにちは。
みんなの社労士合格塾です。
2025年の社労士本試験問題の解説です。
テーマ:満60歳以上の労働者との有期労働契約
【過去問1問1答 ワンポイント解説】
問題 R7-3A
労働基準法第14条第1項第2号は、満60歳以上である労働者との労働 契約(同条同項第1号に掲げる労働契約を除く。)は、期間の定めのないものを除き、一定の事業の完了に必要な期間を定めるもののほかは、5年を超える期間について締結してはならないと定めているが、満60歳以上であるかどうかは当該労働契約締結時の年齢で判断される。 |
解答:正解
-ポイント-
(1)満60歳以上の労働者との有期労働契約
⇒契約期間の上限は、5年
「一定の事業の完了に必要な期間を定める契約」や「期間の定めのない契約」は除かれます。
(2)満60歳以上かどうかの判断
労働契約の締結時点の年齢によって行われます。
通達(平成15年10月22日 基発第1022001号)
2026年版 社会保険労務士の教材販売中
【社労士合格への道】Road to社労士
2026年版 社労士365 メールセミナー 教材のお知らせ - 社会保険労務士 受験サイト 【みんなの社労士合格塾】
社労士早回し過去問論点集 - 社会保険労務士 受験サイト
https://www.sr-rouki.com/2018%E5%B9%B4%E7%89%88%E6%95%99%E6%9D%90%E8%B2%A9%E5%A3%B2/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者
みんなの社労士合格塾
WEB : https://www.sr-rouki.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━